令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2553

3655【道場委員】  お願いします。先ほどもありましたが、3点ほどあるのです。
 歳入で、ふるさと納税の話はほかの委員からもありましたけど、11億で今度13億になるのでしょう。11億が真水で出ていくというのは、どうなのだろうな、イメージとして、11億稼ぐときは、恐らく50億ぐらい商売しないと稼げないのです。税金というのはお金で入ってくるわけだから、ある意味真水なのです。でも、その11億というのは、本来は商業活動やいろいろな経済活動の中でいえば、50億か、55億とかやらないと稼げないお金なのです。ということは、物すごく大きく私は感じる。それに対して、無防備と言ったら言葉はあれだけども、いろいろなことを考えておられるとは思うのだけれども、そういう意識からいうと、納税者の立場からいうと、納税者の方々というのは経済活動をして、そこから税金を納めるわけですから、やはりそれは相当意識があるわけです。少なくとも私が六、七年前までだとそういう意識はありました。そういう見地からいうと、関係所管の方は、何か思いというか、どうにかしてやろうというような、そこはないのか、これがまず1つ。
 それと全く変わりますけど、歳入の中で、これはいつも感じるのですが、参考資料の10ページにありますね、市のたばこ税というのがあるのです。前もって言っておきますけど、私はたばこは一回も口にしたこともありませんし、愛煙家でもないのですが、ただ、税金の在り方というのは、納めた人はそれだけの義務を持って払って、それはそれなりの還元をされるものかなと思うのです。思うというか、恐らく間違いないと思います。そうなると、よく環境の話とかで、三鷹の北口にも今喫煙のトレーラーを入れていただいたし、吉祥寺にも境にも入ったのですけど、まだまだ遅れているのかなと思うので、このたばこ税、8億ぐらいの歳入としてあるのですけれども、これに関して、どう使われるべきかということの御見解というか、御回答いただけますか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成