令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2556

3788【川名委員】  せっかく計画案でかなりいろいろな試みをされていて、内容的には評価をするのですけども、そこまでやっているのに、決算、自分たちで何も評価していないとなってしまうわけです、この書き方では。では全く、この意味があったのかなという気がしてしまいますので、そこはぜひとも改善するよう提案させていただきたいと思います。
 それで、項目でいくと330万円の予算を執行していますが、これは具体的に何のために使って、今の調整計画に反映されているのか、このことの説明もないのです。これもアウトプットの問題ですけども、具体的に、この330万円は何のために使っているのか、このことの説明をお願いしたいと思います。
 続いて、決算付属資料の33ページに、市制施行75周年記念事業について書いてあります。様々なことをやったことは私たちも知っていますけれども、結局この中のどこに書いてあって、最初の説明のところに、こういう事業の一つの成果として、市勢要覧を記念事業で活用して、シビックプライドの醸成を目的に、新たに転入した人たちに配付を実施しましたと書いてあるのですけども、何か話がよく分からないのです。市勢要覧を配付することでシビックプライドは醸成されるのか、別に来た人に配るだけの話だから、なくてもあってもいいわけだし、かえって荷物が多くて邪魔と言われるかもしれない。逆に言うと、とてもいい内容で、読んだら、すごいな、武蔵野市から絶対転居しなくなるというほどの内容だったのか、これが全然分からないのです。
 こちらの最初のほうの市長が登壇して話したところにもシビックプライドと書いてあるのです。それは当然必要なのですけども、それが市勢要覧を配ることだけで達成できたと判断しているのかどうか。逆に言うと、それを判断した理由なり根拠について御説明をいただきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成