令和4年度決算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2563

4598【道場委員】  お願いします。市在住の子どもたちでも市外の学校に通っている子が多いので、ぜひそこはお願いいたします。条例はつくるのが目的でなくて、運用するのが一番大切なことだと思いますので、よろしくお願いいたします。
 では、質問に入ります。先ほど言いました、まず給食の話からいきますが、事務報告のほうでは404ページから書いてございます。先ほども単価の話とか、物が上がっていてどうしようという話でしたが、子どもたちにひもじい思いをさせないと、要は精神論やそういうことは言わないで、必要なお金はぜひ補助もして、質の落ちないようなものをやっていただきたいと思っております。
 そこで、食育振興財団のホームページを見ました。給食に関しては地産地消の観点もあって、市内の野菜を使おうというようなこともあって、まだなかなかその数字も上がらないというお話も聞いておりました。ちょうどこのホームページを見ると、野菜のところでは市内産を優先と、こう書いてあるわけなのですが、武蔵野市の場合は田んぼがありませんから、野菜が中心になるのかもしれませんけれども、今、御飯の給食が大分増えているようなのですけど、まず御飯の給食というのは頻度はどのくらいなのでしょうか。月でも1週間でもいいので、御答弁をお願いできますでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成