令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

6732【小久保高齢者支援課長】  それでは、高齢者総合センター大規模改修及び高齢者総合センター・障害者福祉センター仮設施設設置に係る今後の予定について御説明いたします。お手元の資料を御覧ください。
 経年により施設の老朽化が進む高齢者総合センターについて、大規模改修を実施して施設の長寿命化を図る必要があり、事業継続を図りながら市民利用等の影響を最小限にとどめるため、大規模改修に向けて検討を行ってきたところであります。今後の事業概要について、以下のとおり予定してございます。
 1、高齢者総合センター大規模改修について。
 (1)センターの概要ですが、平成5年に竣工した高齢者総合センターは、在宅介護・地域包括支援センター、デイサービスセンター、住宅改修・福祉用具相談支援センター及び社会活動センターの4つの機能を持ち、開設当初から高齢者のための中核的施設としての役割を果たしております。
 (2)大規模改修の概要でございますが、開設から約30年が経過し、建物及び付属設備の経年劣化が進んでいることから、予防保全に基づく大規模改修工事を行います。主な工事内容としましては、給排水設備更新工事、電気設備更新工事、外壁面改修工事、屋上防水工事、内装改修工事等を予定してございます。大規模改修工事に当たりましては、1年程度の休館を伴うこととなりますので、これらの保全工事と併せまして、事業課題に対応した工事を実施してまいります。
 内容といたしましては、(3)の記載のとおり、社会情勢の変化や高齢化の進展により必要となる設備が大きく変化している状況を踏まえ、開設後30年の変化に対応するとともに、利用者のニーズに対応した改修を行ってまいります。また、フリースペースが3階にあることの施設管理上の難しさを解消するため、1階と3階のレイアウト変更を実施いたします。
 (4)ですが、今後、高齢者総合センターの利用者の皆様に対しまして、工事に伴う移転及び休止に関するスケジュールについて周知を行ってまいります。
 裏面をお願いいたします。2、高齢者総合センター・障害者福祉センター仮設施設の設置についてですが、両センターの工事に合わせまして仮設施設を設置し、最初に高齢者総合センター、その後に障害者福祉センターと、連続して使用することで仮設費用の低減を図ってまいります。
 仮設施設の概要ですが、設置場所は、中町2丁目の旧中町自転車保管所でございます。
 設置する仮設施設ですが、建築面積はおよそ1,000平米、1階建てで、軽量鉄骨ブレース構造を予定しております。
 実施する内容ですが、高齢者総合センターにつきましては、在宅介護・地域包括支援センター、デイサービスセンター、住宅改修・福祉用具相談支援センターの各事業でございます。なお、社会活動センターについては、工事期間中は休止となります。障害者福祉センターにつきましては、記載のとおりでございます。
 3、高齢者総合センターに係る今後のスケジュール案でございます。参考資料を添付しておりますので、併せて御覧いただければと存じます。令和5年度に、高齢者総合センター大規模改修工事の実施設計を行いまして、令和5年度から6年度に仮設建物設置工事、仮設建物への移転を行います。令和6年度から7年度にかけまして、高齢者総合センター大規模改修工事を実施しまして、令和7年の秋頃に高齢者総合センターの使用を開始する予定でございます。
 説明は以上となります。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成