6785【松下市長】 逆に、宮代副委員長の質問のほうが私は分かりかねるのですけども、今すぐ壁が落ちたりとか、水が使えなくなるということはないですが、建物というのは30年たてば相当劣化が進行しています。公会堂を見ていただいても分かると思うのですけど、60年施設を使う場合には、一定その間の30年で改修をしなければ、人が使う施設です、高齢者の方が使う施設で、壊れてから直しては駄目なのです。壊れる前に、壁が崩落したりする前に、一定手を入れて改修をする、それは御理解いただいていると思って説明をしているのですが、それが逆に御理解いただいていないということですか。では逆に、どこで大規模改修をすればよろしいですか。40年ですか、50年ですか。