令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

浜田けい子
浜田けい子
市議会公明党現職

映像ID: 2426

6942【浜田委員】  進んでいるという認識でいいのでしょうか。少しずつそうやって検討していただいているということで、住宅マスタープランのところにもしっかり課題として掲げていただいていますし、取り組んでいただいているというふうに認識をしますので、さらに民間の。やはり民間の大家さんが高齢者の方とか障害者の方の入居を排除するというか、そういった形で、なかなか高齢者の方、障害者の方が入れない、入居できないということを、御相談をよくいただくのです。そういうところのフォローで行政は、福祉住宅だとか都営住宅だとか市営住宅だとかあるのですが、それも何倍もの競争率で入れないと、本当にどうしたらいいのかというお困りのお声はしっかり私どもに届いていますので、もちろん担当課のところも重々分かってくださっていると思いますので、さらに検討を深めていっていただいて、少しでも進捗、進めていただきたいと思いますので、さらに検討をよろしくお願いしたいと思います。
 それと、高齢者のいろいろなアンケートのところで、8ページ、今後の暮らしについてとか、住み慣れた地域で暮らし続けるために充実してほしい施策や支援というところで、やはり目につくのが認知症ということです。今はお元気でも、これから本当にどうなるか分からないと、不安のお声のようなアンケート結果ではないかなというふうに思っているのです。私はずっと、認知症カフェの充実と、あと認知症の人を支える認知症サポーターの活動できる、そういう環境整備、またその活動支援もしっかりしていただきたいという要望、意見を今までも何度か言わせていただいているのですけれども、それについて先般ちょっと聞いたとき、認知症カフェも少しサポーターさんがやっているというような前向きな御答弁をいただいていたので、その辺も少し詳細が分かれば教えていただきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成