令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

蔵野恵美子
蔵野恵美子
立憲民主ネット現職

映像ID: 2485

7090【蔵野委員】  分かりました。
 それでは次に、帯状疱疹ワクチンの件なのですけれども、こういった予防接種というのがあるのだということを、私は初めて知ったというか、いろいろな予防接種があるのだなということを理解いたしました。ただ、この金額が、大体今までは自費で皆さん受けられていて、生ワクチンが1万円ぐらい、不活化ワクチンが2万円から2万5,000円ぐらい、自費で受けていたということなのですけど、結構な金額だなと思うのです。帯状疱疹というのは、80歳までに約3人に1人がかかると言われていて、長引くコロナ禍で患者さんが増えているということも言われているというふうに聞いているのですけど、帯状疱疹の怖さを知っている方は、これぐらい、2万円とかかけて自費で受けるという方もいらっしゃるかと思うのですけど、分からないと、あえて打つ方はどれくらいいるのだろうというのは思うのです。これまで自費で受けた市民の方の人数というのは大体どれくらいいらっしゃるのかというのは、医療機関の方から聞いたりして大体把握されているのか。今回この3%というのは、助成をすることで受ける方の他の自治体のパーセントだと思うのですけど、自費の時点でどれくらいの方が受けていたのか、そこら辺の把握はされているのかということが1点。
 それと、今回の接種は、取りあえず今回限りの助成というか、今のところ次の予定が、国の動きとか都の動きが分からないから、今回限りの助成ということなのだということが先ほどからの質疑で分かったのですが、これは、効果が生ワクチンだと5年、不活化だと約10年ということで言っているのだけど、今回の接種をできる期限というのはどれくらい設けているのかということを伺いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成