令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

7592【小久保高齢者支援課長】  それでは、移送サービス事業(レモンキャブ)利用料金等の変更について御説明いたします。お手元の資料を御覧ください。
 レモンキャブ事業は、バスやタクシー等の公共交通機関を利用することが困難な高齢者や障害のある方の外出を支援してきたところでございますが、利用料金及び協力費は事業開始から変わっておりません。今後、担い手を確保し、持続可能な事業運営を行っていくため、以下のとおり利用料金等の変更を実施することといたしましたので、御報告いたします。
 1、変更内容でございますが、利用料金につきましては、これまで30分ごとに800円でしたが、30分ごとに1,000円といたします。
 これに伴い、キャンセル料は400円から500円となります。
 予約受付期間につきましては、これまで利用希望日の2か月前から2日前まででございましたが、利用希望日の前月の1日から前日までといたします。
 予約受付時間につきましては、これまで午前9時から午後6時まででございましたが、午前9時から午後5時までといたします。
 変更実施日は、令和6年4月1日でございます。
 2、法的位置づけ及び利用料金変更の手続は記載のとおりです。
 3、利用料金変更の検討についてでございます。レモンキャブ事業は平成12年に事業を開始し、運営を武蔵野市民社会福祉協議会に委託してございます。日々の予約・運行・車両の管理は運行管理者に、運転及び乗降の介助は運行協力員の皆様に担っていただいています。
 本事業におきましては、市民の共助による取組として事業を実施するという考え方の下、利用者には運行協力員への協力費を利用料金として御負担いただきまして、運行協力員には運転を担っていただいてございます。
 利用料金及び協力費は事業開始から30分ごと800円であり、20年以上変更してございません。事業の継続に当たりましては、以下の状況に即した対応が求められており、運行協力員の確保・継続に向けた協力費の増額、それに伴う利用料金の変更が必要となってございます。
 裏面をお願いいたします。
 (1)東京都における最低賃金の推移ですが、平成12年度は703円でしたが、令和5年度には1,113円(58.3%増)と上昇し、今後も上昇が見込まれるところです。
 また、検討に当たりましては、利用者アンケート及び運行協力員アンケートをそれぞれ実施いたしました。
 結果概要につきましては、(2)、(3)に記載のとおりでございます。
 (4)その他ですが、協力費は利用者を乗せて運行している時間に対してのみ支払われていますが、実際には運行前後の移動時間や待機時間なども含めますと、運行協力員の皆様はより多くの時間を拘束されている状況にございます。
 4、(1)予約受付期間につきましては、利用者アンケートの結果を反映いたしまして、利用者の利便性向上を図るため、前日まで予約受付期間を延長することといたしました。
 それに伴いまして、(2)予約受付時間につきましては、運行管理者から運行協力員へ翌日のスケジュールを連絡・調整する時間を設ける必要があることから、その時間の確保と運行管理者及び運行協力員の負担を軽減するため、予約受付時間を午後5時までに変更いたします。
 5、周知・広報についてでございますが、11月中に利用者及び運行協力員へ個別に文書を送付、12月1日号市報及び市ホームページへの掲載、12月から来年4月のレモンキャブだよりへの掲載を通じましてお知らせをしてまいります。
 説明は以上でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成