令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

7603【小久保高齢者支援課長】  まず1点目でございますが、各号車によって少しばらつきはございますけれども、運行回数を見てみますと、1日当たりの平均は大体6件ほどというようなところでございます。
 ただ1日1日にしてみますと、様々状況が変わって、例えば朝一で病院に行きたいというようなニーズがやはり多いところでございますので、まず朝一でお送りして、その後、帰りといったこともございますので、そうすると、それは午後とかになりますので、場合によっては朝あって夕方あるみたいな形で、間が入っていない場合もございますし、もう1日ぎゅうぎゅうに運行が詰まっているようなこともございますので、そういった点では非常に運行協力員の方、管理者さんの方には、多大な御負担、御協力をいただいていると考えてございます。
 あと、地域公共交通活性化協議会におきましては、この間2回ほど諮らせていただきました。1回目が7月にあったのですけれども、そちらが3年の更新のタイミングでございましたので、そちらをお諮りして、今回の変更についてもお諮りさせていただきました。
 そこの中で御意見としてやはり出たのが、様々バス、タクシーの皆様も人手不足というようなところがありますので、レモンキャブについてはどうなのかというお話をいただきましたので、今回のようなお話をさせていただいたところが一番多かったところ。あとは、健康管理につきましてもやはり御指摘はいただいていたところでございますので、先ほど申したとおり、しっかりやっていますというようなことをお話しさせていただいたところでございます。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成