令和5年 厚生委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

7760【小久保高齢者支援課長】  まず、1点目のヘルパーだけではなくといったところでございますが、御指摘のとおり、介護を担う方たちにつきましては、ヘルパーさん以外にも、訪問看護ですとか、あとはケアマネジャー、そのほかにも、例えば在宅だけではなくて施設で介護を担っていただいている方、事務職の方もいらっしゃれば、調理、お昼、給食を作っていただいている、そのような方もいらっしゃいます。
 そういったところを含めまして、市としての考えといたしましては、ヘルパーさんも含めてでございますけれども、最終的には、市民の方の介護がしっかり担われるように、そのような取組を進めていくことが最も重要だというような形で考えてございます。
 また、処遇改善のところでございますが、現在国におきましても、介護の処遇改善加算を一本化していくというような検討が進んでいるところでございます。それとあわせまして、市独自といたしましては、例えば介護職・看護職Reスタート支援金ですとか、そのような取組も現在行っているところでございます。
 本市といたしましては、介護保険制度が始まる当初から、国に対してしっかり物申していくというようなところがございますので、国や都に対しても、これまでも、現在も言っていますし、これからもしっかりと伝えていきたいと考えてございます。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成