
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職
映像ID: 2619
7807【三島委員】 ホームページやSNSでの発信のときなどにその辺の表現も考えるということと、あと、エコreゾートなどでの説明では工夫していくということなのですが、ただせっかくまとめられたこの冊子の、結構分かりやすいようなイラストが多かったりするような部分で、学校なんかでも伝えるような子ども向けのようなもの──子ども向けという言い方はよくないかもしれないのですけれども、ちょっとそんなものも考えていただけたら。
先ほどの省エネの切替えも、わざわざ学校を通して配ることで、子どもさんの目も通っていくところに啓発の意味合いも込めているということもあったと思いますので、これ自体も、予算などもあるのかなとは思いますけれども、ちょっと考えていっていただけたらいいかなと思うのと、やはり例えば外国籍の方なども含めて、本当に全市民対象というときに、せっかくきれいで見やすいのだけれども、実は読もうと思うと難しいなんという部分もあるかなと。
あと、点字版まで作ることはされないのか、その辺は分からないのですけれども、いろいろな方が読みやすいようにというところで、ちょっと工夫したものもしていただけたらいいかなと思います。
あと、イベント等でこれを使っていくこともある。1回配ってしまって、配って眠ってしまったらもったいないなと思うので、クロスワードがあるところがつながっていくことにもなるのかなと思いますけれども、チェックシートみたいなものを、例えばどこかでこれと連動してつくるものが出てきたり、これを基にちょっと学んでクイズみたいなものができるとか、何かそんなものもちょっと広がっていったらいいななんという思いがありましたので、それはお伝えいたします。