
ひがしまり子
自由民主・市民クラブ現職
映像ID: 2619
7811【ひがし委員】 もちろん費用がかかることですから、それをどう取るかというのはありますけれども。ただ啓発事業としては、単年度でというよりは、中を見ていただいて、関心を持ってもらって、それに取り組んでもらうことが大事なのかなというふうには思います。
以前、レジ袋を実際エコバッグにするという。ここにもレジ袋のことが書いてありますけれども。ちょっと調べてみたら、そのレジ袋を作って、平成25年に4万9,735トンだったのです。それが令和2年だと2万4,842トンなっているということだから、やはりエコにした意義というのは数年たって表れているのだなということを感じています。
アップデートしていかなければいけないなというところもあるのかもしれないのですけれども、これを配って、その後というか、その効果をこれから考えていくのだろうけれども、その検証時期というのはどこかに設定しているのですか。例えば気候市民会議の中に書いてあるのかな。要は、はい、配りました、はい、終わりではないですよというところでは、どのようにビジョンとして考えているか、伺いたいと思います。