令和5年 外環道路特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

1996【福田まちづくり調整担当部長】  まず最初に、補助要員の件でございますが、現時点においては3コミセンから1名の方の推せんをいただいているというふうな形になっておりまして、今後、事務局の東京都が、どういうことをやっていただくかとかそういうふうな説明をしていくというふうに聞いているところでございます。ただ、作業部会の中での議論とすると、地域構成員の方々が御高齢になられていて、万が一のときに作業が滞らないように補助要員が欲しいというふうな形になるので、基本的には地域構成員のサポートとか、もしかしたら代替まで行くのか、ちょっと分からないのですけれども、そのようなイメージかなというふうに捉えているところでございます。
 あと、気泡等に関する相談件数なのですけれども、一応、武蔵野市というか、うちの市役所として、特にまちづくり推進課のほうには、今のところ、市民等からの問合せはございません。ただ、経過報告で報告させていただいたとおり、地盤補修に関するオープンハウスにおける御意見の対応とその取りまとめが更新されている部分がまさしく入間川とか気泡に関する部分の問合せになっておりますので、その辺の部分が少し増えたというか、問合せがあったというふうに捉えているところでございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成