令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

2672【栗林交通企画課長】  失礼しました。自転車安全利用講習会は東京都のあれで必須なのかと。そこまでは縛りはないです。これは市独自で、やはり武蔵野市内での自転車が関連する交通事故はすごく多いです。ちょっと不名誉なのであれですが、都内でももう上位のほうに食い込むほどすごいので、ここについてはどうにかしていきたいということもありますので、そういうような条件をつけさせていただきました。
 それから先ほど言いましたが、私もヘルメットをかぶっているのですが、やはり在庫という中で、私はちょっとネットで買ってしまいましたけれども、そういったようなことを伺っています。ただこういうような機会の中で、やはり市内の自転車店さんは大きいところもあれば小さいところもあって、在庫を抱えることはなかなか難しいのかなというふうに思いますが、御協力いただけるということでありましたので、納入まで多少の時間はかかるかと思いますが、その辺については協力し合いながら、お話ししながら進めていきたいと思います。
 それから、今後の継続性というところでございます。今5年というような御紹介をいただきましたが、いろいろ調べてみると、やはり紫外線等で劣化するということです。試験結果を見ると、3年後には今の安全の保証ができないといいましょうか、劣化するので、やはり性能が維持できないということがあるので、おおむね3年とうたわれています。また自転車安全利用講習会の認定証も3年の期間がありますので、また再受講していただきたい。これというのは、やはり3年たって、また確認していただくということも大事だと思いますので、今担当としては継続したいとは考えてございますが、東京都にまたこの継続を要望しながら考えていきたい、このように考えているところでございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成