令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

2734【高橋下水道課副参事】  緊急対応業務ですが、先ほど申し上げた自然災害、豪雨とか、そういうことに関しましては従前どおり職員が残りまして、待機して、そういうふうに対応していくというのはもう変わりません。それにプラスして、この包括のメンバーになった業者の方も、詰まりですとか、それに伴った陥没というのはあまりないかもしれないのですが、そういうことにすぐ対応してもらうように待機してもらったりするように考えています。
 あと、普通に下水道課で起こります事象としましては、多いのが詰まりです。詰まりに関しましては、市役所の職員が行っても何もできないということもあるので、とにかく今変わらないところは、最初の電話の対応です。市民の方からの電話の対応というのは市のほうで受けます。
 その次の時点、現場に行って安全確保、どういう状況かというところから、今回は業者さんのほうに行っていただくような形になります。そこでもう判断してもらって、清掃屋さんなのか、土木屋さんなのか、すぐ手配してもらって、今まで以上に迅速に対応できるような形を取っていきたいと思います。今の時点ですと、市の職員が受けてから、市の職員が市役所に来て、また現場に行って、そこを見て、そこから業者に頼んでということになってしまうので、すごくタイムラグがあるので、その辺をちょっとコンパクトにまとめさせていただいて、迅速な対応ができるようにしたいと思っています。
 事象によっては、全然職員が行かないということはないので、そこで簡単に済むものであれば、その業者さんで済ませていただいて、そうでなければ職員が行くような形になると思いますので、あまりそういう市民サービス低下というものにはつながらない、逆に向上するのかなというふうに考えております。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成