令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

木崎剛
木崎剛
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2488

2773【木崎委員】  ありがとうございます。ちょっと心配なのです。調べているのはコロナ禍ですよね。これで回復してきたときに動き出して、バスに乗るよりは自転車のほうがいいという人たちもまだたくさんいらっしゃるのかというふうに考えると、動く台数は減る方向ではなくて、増える方向にしかないだろうなと思っているので、その辺り、特に三鷹駅を使う方は、この三鷹の第1、第2、ここへ行けば、ほぼ今の状況だと入れるという感覚で皆さん行きますので、それが半分になってしまうと、それは相当きついなと。
 では何を考えるかというと、やはりその次はどこだといったときに、一番近いのはタワーズさんの地下の駐車場。ここは一定年数もたっていますから、知られていると思うのですけど、新しくできたシティハウス武蔵野、ここをいかに情報として発信して、利用していただけるようにするかにかかってくるのかなと。ここも700台ありますから、一定カバーできるのだろうなと。それでも僕は、この約6,300台だと厳しいのだろうなとは思うのです。というふうにやったときに、苦情というと言い過ぎかもしれないですけど、そういうのが出てくる可能性があるのだと思っているので、その辺りの満空情報も含めて。
 もう一つ先に言ってしまえば、課長にはお伝えしていますけど、このシティハウス武蔵野さんの出入口、これが今の状態だと分かりづらい部分があるので、この辺のところの工夫をぜひともしてあげたほうがいいのかなと。混乱を招きかねないので、そこはぜひとも検討していただけたらなと思いますけど、ここについてはお伺いしておきます。
 それと、今の状態だから、万が一何かがあっても、今後、最終的には7,100台を超える数にはなるということなのですけれども、今お聞きしたので、基本的には残っているもの、使えるところ、借用しているところを閉鎖するとか返すとかというつもりはないということなので、それであれば、一定8,000台近くあるので大丈夫だとは思うのですけれども、7,100台が本当に必要台数で、正しいのかどうかというのは、定期的に取っていらっしゃるとは思うのですが、そこは今後改めてちょっと考えなければいけないのだろうなと思っています。
 その辺りは、もしもこの先そういう話が出てきた場合、その数字が超えてきた場合には、新たな検討をしなければいけないのか、それとも、先に場合によっては、今だからこんな形なのでしょうけど、1階とその上、屋上という形──2段になるのだと思うのですけど──で本当にいいのか、逆に、いや、実は3段にしようと思っていたのだけど、やはりやめましたなのか、その辺りの検討の具合というのは何かありますか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成