令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

2819【滝沢都市機能再構築担当課長】  今の御質問のところなのですが、まちの関係者ということで広く定義づけていますが、その中に地権者さんもいらっしゃると思います。しかしながら、この地権者さんというところは、やはりそこに権利をお持ちの方というふうに認識しておりますので、今の段階では純粋な地権者さんというのは確定していない状況になっております。ですので、今、私は何を申し上げているかと申しますと、こちらの本書の10ページを御覧いただくと、先ほど来お話ししている交通環境基本方針策定に向けた考え方というところの抜粋を載せているのですけれども、現在のこの事業中のところ、当然こちらにはもう地権者さんがいらっしゃいますよね。今度検討を深度化させて、吉祥寺大通りにというところは、ほぼ地権者さんというよりは、逆に、この周辺の事業を営まれているアトレさんだとか、キラリナさんだとか、当然駐車場の出入口がございますので、そういう方が関係者になってくる。この可能性というところに、その次に行くと、その段階になるかなと思うのですが、このa、b、cは、やはりどこかのエリアで交通課題を解決していかなければと。恐らくこのところが決まらないと、どなたが地権者さんなのかというところが決まっていかないのかなというところですので、まだこういったところまで広く地権者さんと捉えて御説明をしているわけではなく、まずは、こちらの左側にある現在進行中の事業中のものと、今後の検討の深度化のところの関係者様に現在は説明をしているところでございまして、今おっしゃっていただいたそれぞれの事業者さんのほかには、例えばですけど、武蔵野市開発公社であるとか、小田急バス様、キラリナ様、アトレ様、そういったところにも御説明をしているという状況でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成