
落合勝利
市議会公明党現職
映像ID: 2583
3133【落合委員】 分かりました。多分そういった部分は当然必要だろうなと思っていますし、私も中町に住んでいるので、あの辺はよく通るのであれなのですけども、交通形態が変わると、今、あの補助幹線道路で東西の部分になりますけど、南北のところも割と狭い道ばっかりなので、そこを通り抜けていくというのも出てくるのだろうと思うのです。端的なのは、扶桑通りです。ちょうど補助幹線道路の出てくるところにはなるのですけど、あそこを抜けて、扶桑通りを通っていく。あそこは、その先は一方通行になっていますけども、南北が通れるようになっているので、そういった部分で、そんなに広さのある通りではないのだけども、そこの交通は割と多かったり、それ以外のところも割と狭い道を抜けていく車は結構多いので、その辺の社会実証をやりながら、車が実際どういうふうに抜けていったりするのか、その辺も今後一つの交通体系を考える上では非常に重要かなと思っています。特に安全の問題等がありますから、来年度やられるということであれば、その辺もまたぜひ進めていただければと思っていますので、よろしくお願いいたします。
あと、ほかは大体出ていましたので、これからパブリックコメントをやって、その後、正式に方針の策定ということにつながっていくかと思いますので、そこでまた出てきた意見も、地権者だとか、地域住民だとか、そういった方々の意見は特に重視していただくようにお願いをして、私のほうは質問を終わりたいと思います。