令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

3145【福田まちづくり調整担当部長】  それでは、武蔵野都市計画道路3・4・27号線の今後の方向性について報告いたします。
 資料をお願いいたします。武蔵野プレイス西側に位置する本路線につきましては、1の事業経過に記載のとおり、三鷹・立川間の連続立体交差事業に伴い、平成6年度に都市計画決定された道路で、平成12年2月に事業認可を取得し、事業着手しております。事業の状況といたしまして、道路西側にお寺があり、用地折衝に時間を要している間に周辺環境が変化したことから、地域の実情に合った都市計画道路とするため、平成30年4月より事業認可を休止し、検討を進めてきましたが、このたび、その方向性がまとまりましたので、行政報告をさせていただきます。
 まず、2の方向性の検討における要点についてでございますが、武蔵境駅周辺の南北道路整備が進み、交通処理機能が大幅に改善されていること、及び、当初計画になかった武蔵境駅の西側改札が設置され、本路線の歩行者利用が増えたことを要点として検討を行ってございます。
 次に、3の今後の方向性についてです。計画幅員を現道幅員に合わせて縮小し、都市計画道路の区分を歩行者中心の道路として区画街路に変更すること、また、3・4・27号線が担うべき交通機能を代替する西側にある市道第291号線を都市計画道路の区分の幹線街路として位置づけることとしてございます。なお、この方向性につきましては、市が関係機関と調整して作成しているもので、行政報告後、地権者に説明を行った上、都市計画原案として都市計画の手続を進めていきたいと考えてございます。
 今後のスケジュールにつきましては、裏面の4に記載しているとおり行っていく予定としております。
 報告は以上となります。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成