0箇所マッチ
3156【福田まちづくり調整担当部長】 木崎委員がおっしゃられるとおりで、まず、3・4・27号線は3と4という数字に意味がございまして、3が幹線街路という意味になりまして、区画街路になりますと、7になるので、御殿山のほうには7・6・1号線とかという都市計画道路があると思いますけれども、今、我々が考えている方向性のとおりにしますと、番号のつけ方は、最後の27は通し番号になりますけれども、ここの部分については幅員構成等を含めると7・4とか7・5幾つというふうな形になるのかなというふうなイメージを持っているのと、あと、291号線については、木崎委員がおっしゃられるとおり、新規に都市計画の指定をいたしまして、幹線道路ですので、幅員構成を含めると3・4・28になるのか分からないのですけれども、その辺はまた原案作成時に考えていきたいというふうに思っております。