令和5年 建設委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

3197【射場下水道課長】  今の御質問のところは非常に説明が難しい部分になるのですけども、貸借対照表、バランスシート上、今現在基金は、左側の資産の部の固定資産というところに位置づけられております。それを今回は、流動資産の現金・預金という、資産の中での位置づけを変えるというものになってございます。積立金につきましては、バランスシートの右側の資本の部に位置づけられるものになりまして、毎年度出た利益に対して、その利益を将来的にどこに積み立てるかというものになっておりますので、8億7,000万と今回の利益積立金の金額というのは、整合が取れているようで取れていないという形になっております。
 利益積立金の考え方なのですけども、令和4年度の決算の認定のときに、2億5,000万程度利益積立金に積み立てることを初めて議決をいただいたのですけども、公営企業会計に令和2年度に移行して以降、一応何とかコロナ禍も含めて3期連続で黒字を出してきているところではあるのですけども、またいつそういう状況になるか分かりませんので、一定期間分の損失に備えるために、まず今まで令和2年から令和4年度までに出た利益分につきましては、全て利益積立金のほうに積み立てまして、損失が出たときに備える形にしております。今、一定2億5,000万で、一定期間の損失には耐えられると思っておりますので、今後については、将来の建設投資に向けた積立てのほうにシフトしていくという考えを持っております。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成