3295【高橋まちづくり推進課長】 それでは、令和5年度第1回武蔵野市都市計画審議会の開催について報告いたします。資料をお願いいたします。
まず、日時、場所でございますが、令和5年12月25日の月曜日、午後1時から、武蔵野市役所の対策本部室で開催いたします。
当日の審議事項につきましては、記載のとおり、議案第1号として、武蔵野都市計画生産緑地地区の変更についての付議になります。また、議案第2号から第6号は、関連審議事項で、武蔵野都市計画用途地域、高度地区、防火地域及び準防火地域、特別用途地区特定土地利用地区、特別工業地区についての、それぞれの変更の付議となります。
別紙1をお願いいたします。武蔵野都市計画生産緑地地区の変更についてでございます。1の計画概要の(2)に記載のとおり、今回は区域変更が1件及び削除が8件でございます。
(3)理由につきましては、区域変更に関しては、指定区域に不整合があったため、また、削除については、買取りの申出等に伴う行為制限の解除によるものでございます。
なお、生産緑地番号74番につきましては、小金井公園の公園用地として東京都にて取得するもの、86番については、道路区域に編入し、供用開始されたことによるものになります。
位置、面積につきましては、(4)の位置図及び区域図のとおりでございます。
裏面をお願いいたします。2のこれまでの経過及び今後の予定でございますが、令和5年の11月16日から30日まで、変更案の公告・縦覧及び、意見書の受付を行ってございます。期間中、市役所窓口にて1名の方が縦覧されており、意見の提出はございませんでした。今後は、12月25日の都市計画審議会へ付議し、承認が得られましたら、令和6年1月下旬に都市計画変更の告示を行う予定としてございます。
次に、別紙2をお願いいたします。武蔵野都市計画用途地域等の見直しの概要についてです。
1の見直しの経緯です。用途地域につきましては、昭和43年の都市計画法の制定以降、東京都全域で見直しを行ってきており、本市においては、独自に平成27年に見直しを行っています。令和2年1月に前回の見直しから期間が経過し、道路整備等により用途地域等の境界根拠としている地形地物の変更が多く生じていることから、都内全域を対象に一括して用途地域等の変更を実施するよう東京都から要請を受け、このたび見直しを行うものでございます。
2の見直しの内容についてです。(1)の指定状況と地形地物との不整合の確認についてですが、土地や建物に影響を及ぼす位置及び区域に対する不整合はなく、都市計画変更に該当する計画図の修正がないことを確認しております。
(2)の面積の変更についてですが、今回の見直しから、地理情報システムにより計測した面積とすることとされており、その測定結果については、従前の数値とは一致しないため、計画書に記載の用途地域等の面積の変更について、都市計画の変更の手続を行うこととしております。
(3)変更内容については、別紙3の新旧対照表のとおりです。
3の経過及び今後の予定についてですが、都市計画変更原案の縦覧、オープンハウスの実施、変更案の縦覧を記載のとおり行っており、今後、12月25日の都市計画審議会へ付議し、承認が得られましたら、令和6年4月に都市計画変更の告示を行う予定でございます。
審議会の開催についての報告は以上でございます。