令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

77【竹内教育長】  50メートルプールがどのように使われているかというのは、水遊びかどうかという意味で言うと、結構子どもたちだけで来ることもあるでしょうけれども、低学年の子たちだと、あの水深の中ではかなり子どもたちだけで遊ぶというのは難しいと思います。むしろ武蔵野市には様々な親水公園があったり、未就学の子どもたちのための、例えば保育園とか幼稚園でのプール、あるいはその開放であったりとか、様々なものがある中で、どういうふうにその機会を考えるべきかだと思っております。
 学校のプールの関係もございますけれども、ここで一旦公共施設としての市営プールを更新すると、数十年にわたって使っていくことになると思います。現在の学校のプールもそうなのですけれども、例えば集中豪雨があったり、あるいは気温と水温を足して一定の温度以上になると使えないというような状況の中で、年間10時間のプールの授業時数をうまく確保できるかどうか、そういったことにも苦慮していることがあったり、あるいは家庭からは、ラッシュガードのような紫外線の日焼けなどについて懸念するという点もあったりしていく中で、そういったことも考慮しながら、今後の屋外プールについてどう考えていくのかということに向き合っていくべきかと考えております。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成