令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

459【西館学校施設担当課長】  まず日照についての御質問でございますが、現在建っている既存校舎につきましては、日影規制のできる前の建物でございます。これから造る学校は当然現行法に適合させなければいけませんので、日影規制にのっとって建築をしてまいりますが、少なくとも日照につきましては、現状よりも悪くはしないということで、井之頭小学校もそうなのですけれども、第五小学校については、基本的には今の日陰よりも少し手前にはなってまいります。近隣の方からそこの件については意見をいただいていますので、なるべく南側に寄せられるのかどうなのかというところを、今検討しているところでございます。
 ただ、日影は守るのですが、建物自体はちょっとやはり北側に寄りますので、一定圧迫感というのが出てくると思いますので、いかに近隣に圧迫感を与えないような工夫ができるのか、そこについては設計の中で検討していきたいと思います。
 2点目の階数の件でございますが、北側校舎につきましては5ページにも書いてあるとおり、階数については4でございます。これは法的な階数でございまして、1)と今書かれている部分は、実際には3階なのです。ですがこの建物の階数といたしますと、その左側に塔屋というのがございます。塔屋が8分の1を超えていないと、階数、高さに算定しなくていいのですが、第五小学校につきましては塔屋が8分の1を超えている関係で、階数に算定されてしまっています。ですので、この建物自体、北校舎としては法的には4階建てという扱いになってまいります。
 ちょっと近隣の方から同じ御指摘を受けておりますので、これから御意見をいただくと思いますので、この基本計画に、日影規制、高さ関係が分かる資料、もう少し丁寧な、近隣の方が分かるような資料を追加していきたいというふうに考えております。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成