令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

山本ひとみ
山本ひとみ
無所属むさしの現職

映像ID: 2423

474【山本委員】  御答弁ありがとうございます。私はこの前の代表質問でも話を少ししましたが、外遊びということを考えた場合でも、あとはやはり今後の児童生徒の水泳ということを考えても、学校の中にプールがあったほうがいいのではないかなという認識を、私としては持っています。今後のことがあるからいろいろなことを検討されるのでしょうけれども、民間のプールに行くメリットがゼロではないでしょうけれども、やはり移動というのは時間がかかると思いますし、それ自体気を遣うこともあるかと思います。
 それにここに書いてあるようないろいろな対応についても、学校の中のほうが対処しやすいという面もあると思いますので、私としては、学校が使うプールは学校の外にみんなで行くのではなくて、学校の中のほうがいいのではないかなという気持ちを現時点では持っていることは、お伝えしておきたいと思います。
 もう1点、ちょっとトイレのバリアフリーのことで、この中にも書いてあったのですけれども、今、誰でもが使えるトイレの中に、大人の障害者も使えるシートというか、ベッドが必要だという認識が広がっていると思うのですけど、今後学校の中にトイレを設置する場合に、要するに子どもの障害者や、いわゆる赤ちゃんのおむつ替えではなくて、成人の障害がある人が使えるバリアフリーのトイレの中では、やはりシートがある程度長くないといけないと思うのです。
 それは何で言っているかというと、この前、武蔵野プレイスの公園の北側にトイレができて、それはなかなかいいトイレだと私も思っています。4つもあるし、個室も増えているし、防犯もしっかりしているし、よいトイレができたというふうに私は評価しているのですけど、ただ1つ、やはりシートが120センチだったら使えない人が出てくるということを、障害がある人の保護者の方がおっしゃっていて、そういう問題もこれからは考えないといけないと思うのですけど、そこは誰でもが使えるようなシートにされるかどうかということを確認したいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成