
本多夏帆
ワクワクはたらく現職
映像ID: 2537
1091【本多委員】 今の件で、私も今回の第2子の件を調べていたら、多摩市のホームページに同じ内容が載っていたのですけども、そこに、認可保育所のことは同じ内容が載っていますと。ほかの件として、認証保育所、企業主導型保育所の保育料の第2子無償化について、それから定期利用保育の利用料の第2子無償化について、幼稚園の満3歳児クラスの預かり保育についてということで、これが一応全部10月からという形で、今、定例会にちょうど出していますとはあるのですけど、東京都の補助金を活用した補助制度ですというふうな紹介で、全部一覧で載っているのですけど、これは武蔵野市とどういう違いがあるのかということについて教えてください。