
山本ひとみ
無所属むさしの現職
映像ID: 2578
1261【山本委員】 分かりました。では、しっかりと見ていただいて、必要があれば可及的速やかに対応していただきたいということを要望しておきたいと思いますので、これに対して御回答が聞ければと思います。
次の質問なのですけれども、今回、悪意を持った業者が補助金申請をした場合に、それを見分けるということについて、なかなか大変だというお話がありました。その時代の相場感もあるとかとおっしゃっていたのですけれども、事務方では分かりにくいから技術的な支援が必要だというお話もありましたが、結局、技術的な支援というのは、役所の中でそういう技術的支援が行えるのか、それとも、そうではないところから支援をお願いするのか、この辺はどう考えているのかということを伺いたいと思います。
あと、今後の問題として、今日の行政報告資料の2ページ目、今後の予定及び方針についての(3)のほうには、「市の保育アドバイザーや保育事故防止支援指導員による巡回支援等、保育現場における安定的な運営の支援を行う」ということがありますけれども、これまで巡回支援をしてきて、保育園の数が増えたことは、私はよかったと思っているのです。1か所の保育園にかける割合といいますか、どれぐらいの頻度で行くかというのはなかなか厳しい点もあるかと思うのですけど、このようなことに関して、巡回支援をやるときの方法。現場に行って様子を見るとか、保育の内容を把握するとかということはどのようにしてできるのか。あと、何人ぐらい行くのか、もう決まっているのでしょうか。技術的支援のことと今後の巡回支援の方法や人数を伺いたいと思います。