1359【勝又教育相談支援担当課長】 チャレンジルームの利用者については、保護者の方と児童生徒にも聞いております。やはり、新しい施設ができるのだけれどもということについては、なかなか子どもは答えられないというのが現状でした。しかし、チャレンジルームでどんな活動をしたいかとか、新しい施設に行ったときにどんな体験をしたいかとか、そういうところで具体的な意見をいただいています。どちらかというと、休み時間のゲームですとか、あと、体験を中心にした御要望が多いというのが、まさしく子どもの声でした。例えば、遠足ですとか行事に関すること、あと、午後にどんな活動をしたいかを子どもたちで決めて部活動のようなものを始めているのですけれども、そのような時間が今後も必要だという意見を聞いています。あと、今後、ほかの、プレイスの子どもの意見と一緒にと思いますけれども、クレスコーレのほうでも子どもの居場所に対して、中学生になりますが、どんな活動をしたいのか、どんな場所が居心地がいいのかというようなことは聞いておりまして、みんなで一律何かをするということではなく、自由に過ごせる。あと、やってもやらなくてもいいということが選べるというのが非常に大事だというような意見をいただいております。