
小林まさよし
映像ID: 2579
1369【小林委員】 その件につきましてなのですけども、私は違う見方をしています。私は、近隣説明会に出たときに、その内容について、ホームページに当日書いているのです。本日6月25日、説明会に出ましたと。説明会の大項目として、市からの説明内容、近隣住民の方の主な意見、市の回答など書いているのですけども、今日振り返って見てみたのですけども、まず、市の説明は、いろいろ必要性をお話しした上で、日照への対応として3階の部分を4階に持っていく、階段状としてセットバック、日照権を確保するというふうに説明されていたのですけれども、発言を聞いている限りは、近隣の住民の方はそのことをほとんど耳にしていないのです。日照権は確保されるのかとか、2階では十分な日照が確保できないということにならないのか、日照の改善をしてほしいなど、いろいろ書いてあるので、また時間があるときに見てもらえればと思います。その当日書いたものです。そういう中で、3として、市の回答として私が書いたのは、市はそれぞれに回答するものの、最終的な回答として共通したのは、4階建てにすることを理解してもらいたいというものでしたというふうに書いているのです。私の見方とすると、聞いた記憶でも、近隣住民の方が3階を4階にするということを本当に認識したのか、それを受け入れたのか、あるいは要望したのかという話が昨日あったのですけど、要望はまずないなと思っています。認識したかどうかは、聞いたかもしれないけどという感じかなと思います。さらに、私は、説明会に参加して感じたことというところで書いてあるのを見てみると、不満の声を上げられていたというところと、それに加えて、これをもって近隣住民の方が4階建てとする市の計画を了承したとは認識していませんと私の意見を書いているのです。昨日のお話を聞いて、ちょっと強い疑問を持ったのです。滝沢課長は一生懸命、例えばコストの話をしたときに、コストはかかるけども4階にすることを了承してほしい、理解してほしい、こういうことを繰り返しておっしゃっていた。それは印象に残っています。それは市側が伝えていたことであって、決して近隣住民の方がそれを受け入れたとか要望したりしたことではない。この辺について、ちょっと私の認識も違うので、実を言うと、私はこの議事録を求めたのだけど、もらえなかったのです。改めて、市が説明したこととこれに関連するようなことの議事録が欲しいというふうに思うのですけども、これについて、できるかどうか分からないのですけど、そういったものを提供できるか、ちょっと御回答いただけないでしょうか。