
本多夏帆
映像ID: 2614
1449【本多委員】 分かりました。何を気にしているかというと、何でもかんでもいいではないかでは駄目なわけで、こういう理由があるから移転をするので、それに対して補助を出してくださいという話だと思うのです。だから、なぜそれに対して市が補助を出すのかという理由づけがしっかりしていないと、それはある種、事業主が、これはちょっと古くなってきたから新しいところに移っていこうよみたいな話で、そんな簡単な話はないと思うのですけど、そういったことがあったときに、ああ、こういうふうに言えば、市の言っていることと大体合致していれば補助金が出てくるのではないかとなってしまったらよくないよねという視点です。なので、そういったことはないと思っていますが、市として、こういったことに対して補助金を出すということに対する説明。必要性がこうで、市の方向性としてこうやって合致しているから出すのですよと。ここをきちんとやらないと、逆に、自分に保育とかは全然関係ないというふうに思って生活している市民からすれば、その必要性は何なのか、きちんと説明したのかと。そこに対してこんなに何千万円も使うのだったら、それは本当に必要なのだということをやはり説明してもらわなければいけないという話になると思うので、そこの辺りも、数字的なところとか、見積りがきちんと妥当性があるのかとか、そういった審査ももちろん大事だと思うのですけど、そもそもなぜ補助をするのかということに対しての説明というのもきちんとしていただきたいなと思うので、やはりこういうものを今回も割と簡単な書面で出していただいているのですけど、なぜ市がそれに対して補助を出すのか。スキームは確かに存在している。だけど、多分それは、我々からすると、そのスキームに出会わないと、それ自体を知るということがあまりないので、こういうスキームがあって、これはなぜかというとこうで、今回はこういう審査をしましたということを併せて今後御説明をいただきたいなと思うのですけども、いかがでしょうか。