令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

1532【石川子ども家庭支援センター担当課長】  それでは、地域子育て支援拠点の新規開設について御報告いたします。
 1番、経緯になりますが、第五次子どもプラン武蔵野において、子育て家庭が歩いて行ける距離に常設の子育て支援拠点の新規開設を計画し、令和4年度から、地域子育て支援拠点が存在しない空白地域において地域子育て支援拠点の設置運営を行う民間事業者の募集を行っていたところです。今般、地域子育て支援拠点事業運営事業者選定プロポーザルにおいて、運営事業者を決定しましたので、御報告させていただきます。
 2番、開設内容になります。運営事業者は、特定非営利活動法人保育サービスひまわりママになります。施設の名称は、ひまわりこそだてひろばRAKURUとなります。所在地は、境南町2丁目17番3号で、物件としては2階建ての戸建てになります。建物全体の延べ床面積としては、約168平方メートル。今回、子育てひろばとして運営するのは主に1階部分を予定しておりまして、1階部分全体につきまして、約87平方メートルとなります。場所に関しては、下記地図のとおりとなっており、近隣に境南保育園、境南第2保育園、境南コミュニティセンター、テンミリオンハウス花時計などがございます。利用開始予定日は、来年、令和6年1月23日となっております。利用時間に関しましては、日曜から木曜までの週5日、時間は午前9時30分から午後4時30分を予定しております。運営事業としては、未就学の子どもと親の集いの場となる子育てひろば事業、こちらは定員20組程度を予定しております。また、一時預かり事業も予定しております。なお、一時預かり事業に関しまして、詳細については後日決定する予定となっております。補助内容についてですが、年額として、運営費が基本分と加算分を合わせて1,349万4,000円、賃料補助が300万円となっております。令和5年度につきましては、1月から事業実施のため、年額を案分いたしまして、3か月分の交付予定となっております。
 裏面を御覧ください。3番、今後のスケジュールとなります。12月15日号市報において事業者決定について掲載、翌年1月22日に地域及び関係者向けの内覧会、23日から通常利用開始となります。また、2月1日号市報において、ほかの8か所の子育て支援拠点の紹介とともに新規施設の紹介を行う予定となっております。
 4番は、参考といたしまして、施設の外観と1階部分の大まかな間取りを掲載しております。
 報告は以上となります。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成