令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

1547【石川子ども家庭支援センター担当課長】  今後の運営のチェック体制といいますか、そういったところの御質問をいただいたかと思います。市のほうで、常設の拠点についてのみの、今、8拠点集まって、プラス、市の担当職員が入っているのですけれども、その拠点の方たちが集まる会議を定期的に開催しております。まずそこで情報交換というところと、それぞれ運営の悩みについてはお話をしているところになっているので、そこで一定、課題の共有であったりとか、あと、新たなニーズの部分についても御相談させていただきますし、場合によっては、例えば今回、また保健センターの話になりますけれども、そのときにひろばを1階部分に造る予定になりますので、どういったひろばが今求められているのかとか、それぞれの立場で保健センターに置くひろばにどういった機能を求めているのか、今どういったしつらえが望まれているのかというところの意見ももらっているところになりますので、そこでお互い助け合ってといいますか、意見を言い合えるような関係で言っていければと思っております。
 あとは、今後の運営費について、市の加算というところについては、今、賃料補助という形で、市の独自加算というのはつけているところになっています。今後、市として独自の加算というところについては、今後研究をしていかなければいけないところになってくるのかなとは思っています。もし子育て世帯にとっていいことをやっているのであれば、そこは考えていかなければいけないところになってくるのかなというのがまず一つですけれども、どういった内容がいいのかというところが1点と、あと、市全体の、例えば、テンミリオンハウス事業とかも類似事業として市の中ではありますので、そことの均衡を失さないような形の補助の制度というところは市政全体のバランスとしても考えていかなければならないのかなと思いますので、今後、補助の在り方とかについては研究していければと思っております。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成