令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

川名ゆうじ
川名ゆうじ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2615

1576【川名委員】  ということは、トレーニングルームの隣の更衣室はなくなるということでいいのですよね。そこはちょっと説明がなかったので。あそこは結構狭くて使いづらいのと、ソファーが少ししかないので、あれはいかがなものかなと思っていましたので、ぜひともそれは広くしていっていただきたいと思います。
 公園というか、森については、確かに使いやすいようにしていっていただきたいと思います。
 それと、和室も必要だけど、あの広い面積が必要なのかというと、どうなのかなという印象を持ちますし、そこら辺は考えていただきたいと思います。
 もう一つ考えなくてはいけないのは、防災計画との整合性というものはどこか取られていらっしゃいますでしょうか。避難所となると、確かに和室があったほうが便利なので、そういう位置づけもあると思うのです。もう一つは、あそこにいろいろな防災グッズというか、いろいろなものを運び込んで、そこからまた各地域に運び出すという、貯蔵庫ではないけど、中間場所という想定になっていると、そういう災害時のときの荷物をどう搬入していくか。入れていく、あるいは外に置くのかもしれないですけども、そういうことも踏まえて内部のデザインも考えなくてはいけないと思うのですが、その点、どこか調整をされているのか、今後なのか、分かりませんけど、現状での御見解を伺いたいと思います。
 もう1点は、山本委員もおっしゃっていたけど、確かにカフェみたいなものがあったほうがいいのは私もそう思うのですけども、かといって、採算性はないというのも十分分かるので、最近はやりのキッチンカーを1階に入れられるようにしておくとか。エコプラザでは使ったりしますから、何かそういうもう少し汎用性のあるものを考えてもいいのかなと思っています。要は1階にキッチンカーを乗せられれば、いろいろな各種のイベントでも使えるかもしれないし、スポーツイベントでも使えるのかもしれない。昔、プールの前に、おでん屋さんか何かが出ていて、小学校の帰りに買っていた思い出があるのですけど、昔のキッチンカーといえばキッチンカーかもしれないけど、何かそういう食べたりするのは法的にはどうなのかなと思いますけども、何かやはりそういう飲食があると心が和むということもあるので、ちょっとそこら辺は今すぐ何をという話ではないのですけど、どこかで計画なり前提で入れていっていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成