令和5年 文教委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

1581【茂木スポーツ推進担当課長】  パブコメの期間は一応21日想定してございます。先ほど規則上というような、ちょっと冷たい言い方をしてしまったかもしれませんけれども、関連団体等には体協を通じて全部配付いたします。ふだん利用されている個人の方は指定管理者を通してPRのほうをしてまいりますので、その辺の周知期間は問題ないかと考えているところでございます。なので、この期間で実施させていただければと考えているところでございます。
 それから、費用でございますが、まず、36ページの下の段です。委託費等というところで、まず業務委託費は工事の監理、施工監理委託等でございます。これは工事の内容によって違ってまいりますので、今、幾らというような形ではちょっとお出しできない部分がございます。それから、備品類は、例えば、リニューアルするに当たって、委員も多分御存じかもしれませんが、大会議室の机と椅子を全部換えるとかといったときの備品の交換代、そんなようなものになってまいります。それから、スポーツ用品です。卓球台を換えるだとか、そういったものになります。ですので、これも一概に幾らとは言えないのですけど、それほど高額にはならないと考えております。それから、運営費用でございますが、37ページのところでもお示ししたのですけれども、工事期間中、指定管理者が行う窓口業務等の費用でございます。仮設のものを造るのか、建ててしまうのか、その辺は想定していませんけれども、そういった事務所等の運営費用がございます。
 以上でございます。
 もう1点すみません、管理計画上の額なのでございますけれども、管理計画を策定した時期が、今、令和5年度に計画をつくっておりますので、精査した額になりますので、これはちょっと違ってくるかと思っております。すみません。今、こちらの計画上の確認はできないのですけれども、この計画をつくったのは今年度になりますので、それも先ほどちょっと申し上げたように、額の算出に当たっては、建設費に関しては各部屋ごとの単価を出して、それに平米を掛けて工事費を乗せておりますし、新たに設備機器なんかにも全部ヒアリングと見積りを取った額で積み上げた額を計算していますので、この額が出ております。その後の整合性は、今、確認できないのですが、今、概算で出した金額は54億4,000万です。
 以上でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成