令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

深沢達也
深沢達也
立憲民主ネット現職

映像ID: 2389

7920【深沢委員】  よく分かるのです。ただ常に夢というか、グランドデザインも、そういうものがやはり底流に横たわっているではないですか。それをあくまでも追求する中で現実どうしていこうというふうに、共に考えていきたいなと思います。
 あとはやはり北口の全体のあのセントラルです。元町通りのあの広い通りと、それから駅前の広い広場。やはり狭いだけに、オープンスペースみたいなのがあるとないとでは大分違ってくるので。といって、南口は公園もあるし、個性が違いますから、北とは違うまちづくりという考え方で、ぜひ進めていってもらいたい。全体像については既に議論もありましたので、そういうところにまた議論を委ねていきたいと思っております。
 それからもう1点、この指定管理なのですが、今度は公募でやるということで、議会でも民間を入れてきちんと競争させてという議論が出て、それはそれなりの利がある、メリットもあるとは思いますが、しかし私は、それでいいかなというのはしょっちゅう思っているのです。どう言ったらいいのか、やはり競争原理で収益がないと成り立たないのが民間ですから。特に芸術文化の拠点とするということでもあるので。今の事業団であれば市との関係性も強いし、学芸員さんについても、少なくとも私が知っている限りでは非常に優れているので、やはりそこのところはよくよく考えてもらいたいなと。
 中央図書館の司書さんを、これはちょっとまたケースは違いますが、指定管理にしない判断を市長のほうでしたことで、非常に安心して使っております。やはり司書さんもそういう直営でやっていることで、制約なく活躍できるのではないかなというのもあるのです。今度は翻ってこの公会堂で言えば、学芸員さんとかそういうところと直結するわけですから、一つその点は重々考えてもらいたいなと思っていますが、どんなふうに感じていらっしゃるのか、聞かせてもらえますか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成