令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

深田貴美子
深田貴美子
日本維新の会武蔵野市議団現職

映像ID: 2494

8932【深田委員】  時間がもったいないので、ちょっと調べてください。これは、結構予算決算のときに問題になった記憶があります。うなずいていらっしゃる方もいるので。それで、いい、悪いではなく、そういう時代でしたから仕方がないのです。ですけど、これだけの電気代の高騰の中で、固定費としてコストがかさむわけですから、その数字はやはりしっかり把握していただきたいのです。
 それから、先ほど自然の村の今後の改修ということも御指摘がありましたが、大変失礼ながら、川上村さんは一生懸命やってくださっているとは思うのですけれども、うちはどうしても施設だけ見てしまいますが、山全体の安全状況です。ハザードマップと照らし合わせて御検討いただけているのかどうかということを、ちょっと確認させてください。
 それから利用率のところでは、やはり松露庵が何しろ22%で、なかなか御利用が厳しい。場所的にも厳しいのかと思うのですが、本当になかなか風情のある古民家でありますので、事業を組み合わせる工夫を、ぜひお願いしたいかなと思うのです。お茶とかお花とか、やはり花器を運ぶということが、高齢化の中で御利用者の方々は厳しい中、もちろんそこに置かせていただいているということもあると思うのですが、お花、お茶だけでなく、ここにも書かれていました香道や、それから着つけとかのコラボレーションで、まさに桜の地域にあるわけですから、季節をめでるというような組合せを、ぜひ御検討いただきたいと思うのですが、これはいかがでしょうか。
 それから、ちょっと確認です。文化生涯学習事業団さん。令和4年は施設の老朽化、大規模改修の対応を図るということが課題と問題点で挙がっておりましたけど、これについては、もう完全に計画策定が出来上がっているという状況でよろしいのでしょうか。確認させてください。
 それから、国際交流協会さんなのですけれども、これは市民の方からのお尋ねでございました。先ほど平和懇のお話がちょっと出ましたので、関連してお尋ねしますけれども、武蔵野市は、広島や長崎、そして8月15日の終戦記念日、この日について、市の広報としてツイッター等のお知らせがないのです。多くの自治体さんが、哀悼の意を表したり、平和をかみしめたり、平和の祈りをというようなことをツイートされるわけですが、武蔵野は、何か平和懇の中でこうした申合せがあって、全体的にこういった記念の日に投稿しないのかというお尋ねをいただいております。確認させてください。
 それから、交流センターさん、麦わら帽子さんなのですけど、いまだにこれは商品は買取りなのでしたか。以前に、賞味期限が切れてしまったものは泣く泣く廃棄するしかないというお話を伺い、フードロスの観点からどうなのでしょうかというお話をしたと思います。相変わらずその状況なのかどうかを確認させてください。
 では、まずはそこまで。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成