9364【神谷施設課長】 まず1点目の質問について、私から御説明させていただきます。基本的には、初めに私のほうから説明したのは、重量鉄骨でS造という形で造った場合という形です。軽量鉄骨については東京都の積算基準とかがないので、基本的にはプレハブメーカーのほうの見積りという形になりますので、私のほうから言ったのは重量鉄骨造という形です。
2点目の寸法の数字に関してですけど、基本的にきっちり設計して示している寸法ではないので、このような寸法でこの部分に設置をしてくださいというような形で目安なので、最終的には協議をして場所を決めるという形になりますので、ある程度のディテールとして、こういうような形で数字を入れているというふうに思っていただければ。