令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

小美濃安弘
小美濃安弘

映像ID: 2576

9540【小美濃委員】  描いてみてください。恐らくこれは、階段があるから分かるのだけど、要するに、このパースでいう中庭の一番北側といっていいのかな、ここは面が多分合っているのです。ここから立ち上がってくる線は、恐らく見えてくるのではないかな。自分で描いてみると見えてくるのです、焦点を合わすと。なので、今回の増築に関しては、段々ごとセットバックはしているのだけど、近隣から日照の話だとか、また、離隔の話だとか、そういった問題が議会にも陳情がなされ、それは可決をしているわけです。だからしっかりと守ってくださいねと。それを確かめるのは、平面図ではなかなか、まあ平面図は離隔は分かるけど、やはりボリューム感を素人というか一般の方が感じ取るには、パースだとか、もしくは立面図だとかというのがしっかり描かれなければいけないのだけど、多分これは見えてきますよ、4階一部、この焦点どおりにやれば。
 ただ、次も問題なのだけど、これはいつの図面で描いたパースなのかなと思うのですけど。ちなみに、滝沢さん、これは、1階の北側の面と2階の北側の、一部1スパンだけくぼんでいるけど、これは合っていますよね。北の部分で面は同じですよね。1階の北側の面と2階の北側の面、これは一緒ですよね。上のひさしの点線部分を見ても多分一緒だと思うのだ。でも、パースを御覧になってください、パースを見ると、2階の一番北側の面と1階の面は合っていないですよね。分かりますか、言っていること。これは要するにキャンチレバーみたいになってしまっているわけです、2階が。そうですよね。これはあまりよくないです。要は、立面図を見ると、ぎりぎりまで北側面が来ているわけです。本来は、この2階部分、要するにこのパースを見ると右側が分からないけども、本来、これはキャンチレバーだから、どこに合わせて北側の離隔、境界線があるか分からないけども、これは市民の方が見ると、大分離れているねというふうに見えてしまう。僕なんかは見えてしまった。でも、おかしいなと思ってよく見たら、何だ、これは1階と2階の面が合っていないではないか。これは意図的にやっていると言われてもおかしくないです、こういうパースを出してしまうと。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成