令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

9592【馬場市民活動推進課長】  2点いただきました。
 傍聴にお越しいただいた方の内訳でございますが、所属などの詳細は確認はできておりませんので、推測になってしまいますけれども、当日アンケートも取っておりまして、50数名の方に御回答いただけましたので、そちらからの推測もありますけれども、年代としましては30代から40代の方が多かったという結果で、あとは、全体としては、市民の方もいらっしゃいましたし、近隣の方もいらっしゃいましたけれども、建築関係の方が多かったように見受けられたところでございます。今回のプロポーザルで残念ながら2次審査に進めなかった業者の方も見受けられたところでございます。
 2つ目でございますが、今回、小堀事務所さんが最優秀提案者ということでございますけれども、7名の選定委員の方から、多角的な視点から様々な評価をコメントいただいてきたところでございます。この選定委員会の公表といった形で、今取りまとめておりますので、まとまったものは後日公表したいと思っておりますが、事務局として把握している評価といたしましては、特にこの最優秀提案者の方につきましては、公会堂の現状の課題ですとか、あとはこれまでの歴史的な経過、また、立地の特性ですとか利用者層などをかなり深く分析をされておりまして、それに基づく具体的な提案、提案の具体性が高かったということと、あとは、こちらの市のほうの考え方、改修等基本計画に沿いまして優れた提案がなされていたということでございます。具体的に申し上げますと、まちとのつながりという部分でいきますと、オープンな空間を3か所に設けた提案でございまして、1階のエントランス付近のオープンな空間、また、2階の部分にもオープンな空間を設けておりまして、さらに地下にもロビー空間を設けて、誰でも立ち寄りやすい空間を設けている。そういったまちとのつながりですとか、また、コスト面も踏まえた解体範囲の減少と、今の公会堂の面影を残した会議室等の活用、そういった提案でございまして、こちらも今日は資料に具体的にお示しできておりませんけれども、今後、契約協議を進めてある程度まとまってきた段階で、提案の内容につきましても公表していく方向で考えていきたいと思っているところでございます。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成