令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

9758【齋藤財政課長】  それでは、補正予算のうち、提出議案(2)の94ページにございます繰越明許費及び債務負担行為の補正について、議案第99号資料にて御説明申し上げます。お手元の資料のほうをお願いいたします。
 まず、第2表繰越明許費の景観道路事業につきましては、市道第16号、177号線で進めている景観道路事業において、電気事業者が実施しております既存電柱撤去工事に工期の大幅な遅れが発生しているため、工事が年度内に完了しないため、工事請負費9,130万円を翌年度に繰り越して予算執行できるようにお願いするものでございます。
 続きまして、第3表債務負担行為補正につきましては、追加が8件となります。
 1件目の武蔵野芸能劇場の空調設備更新工事及び2件目の小劇場舞台音響設備改修工事につきましては、工事を円滑に行うための準備期間を含めた工期を確保するため、債務負担行為を設定するものでございます。
 また、3件目の吉祥寺本町1丁目地内道路改修工事、裏面、4件目の市道第39号線道路改修工事につきましては、施工時期の平準化を図るための債務負担を設定するものでございます。
 5件目の第二小学校プール槽シート等改修工事から、最後8件目の学校給食北町調理場食器洗浄設備更新工事までの4件は、夏休み前または夏休み中に工事を完了させる必要があり、工事を円滑に進めるため、債務負担行為を設定するものでございます。
 8件それぞれ設定額は表の記載のとおりで、全て令和5年度中の支払いがないゼロ債務案件となります。
 説明は以上となります。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成