令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

9919【田川市民部長】  続きまして、第5款労働費、第6款農業費、第7款商工費を一括して御説明いたします。249ページをお願いいたします。
 第5款労働費、第1項労働諸費、第1目労働諸費は、労政に要する経費で、対前年度比3.0%、145万2,000円の増となっております。
 251ページをお願いいたします。
 技能・産業功労者表彰事業は、隔年実施のため、令和5年度に実施となっており、362万円を計上しております。
 第6款農業費、第1項農業費、第1目農業委員会費は、農業委員会の運営に要する経費で、対前年度比0.3%、3万7,000円の増となっております。
 253ページをお願いいたします。
 第2目農業総務費は、農業関係事業の共通事務に要する経費で、対前年度比16.5%、448万5,000円の増となっております。
 255ページをお願いいたします。
 第3目農業振興費は、農業振興に要する経費で、対前年度比8.5%、216万円の増となっております。
 第4目市民農園費は、市民農園の管理運営に要する経費で、対前年度比3.1%、45万5,000円の減となっております。
 257ページをお願いいたします。
 第7款商工費、第1項商工費、第1目商工総務費は、産業振興課関係事業の共通事務に要する経費で、対前年度比0.3%、38万6,000円の増となっております。
 259ページをお願いいたします。
 第2目商工振興費は、商工振興に要する経費で、商店会活性出店支援金の継続や、第三期産業振興計画の策定、商店会地区サポート事業の増などにより、対前年比11.2%、5,305万7,000円の増となっております。
 ページが飛びまして、263ページをお願いいたします。
 新規事業である産業連携プロジェクト事業は、昨年度当初予算ではむさしのフェスタ(仮称)事業として予算計上していましたが、その後、CO+LAB MUSASHINO事業に名称を改めましたもので、事業者同士が連携し、新たな商品や事業を起こせる仕掛けづくりの場を提供するため、令和4年度に引き続き試行を実施いたします。実行委員会への補助金として502万3,000円を計上しています。
 中小企業者等追加経済対策事業は、前年度から4,615万5,000円の増となっており、これは令和5年度商店会活性出店支援金事業実施の増によるものです。
 第3目消費生活対策費は、消費者対策に要する経費で、対前年度比0.6%、13万5,000円の減となっております。
 以上で、第5款労働費、第6款農業費、第7款商工費の説明を終わります。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成