9936【山田健康福祉部長】 それでは、議案第25号 令和5年度武蔵野市介護保険事業会計予算について御説明いたします。予算書の13ページをお願いいたします。
第1条は、歳入歳出予算の総額をそれぞれ125億4,166万1,000円と定めるものでございます。款項の区分及び当該区分ごとの金額は、14ページの第1表歳入歳出予算のとおりでございます。
予算の内容につきましては、予算説明書の事項別明細書により御説明いたします。説明の都合上、歳出から御説明いたしますので、445ページをお願いいたします。
第1款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費は、介護保険事務に要する経費で、対前年度比10.3%、2,494万3,000円の減となっております。減額の主な理由は、職員人件費及び計画策定に係る各種実態調査委託料の減によるものでございます。
447ページをお願いいたします。
第2目賦課徴収費は、保険料の賦課徴収に要する経費です。
第3目介護認定審査会費は、介護認定審査会及び介護認定調査に要する経費でございます。
449ページをお願いいたします。
第4目推進協議会費は、武蔵野市地域包括ケア推進協議会の運営に要する経費でございます。
第2款保険給付費、第1項保険給付費、第1目保険給付費は、保険給付に要する経費で、全体として対前年度比2.6%、2億9,612万3,000円の増となっております。増額の主な理由は、後期高齢者数の増加に伴う要介護認定者数及び給付費の自然増に加え、令和5年度整備予定の認知症高齢者グループホームの定員数増に伴う給付費増、また、介護報酬改定の影響によるものでございます。
介護サービス諸費、介護予防サービス等諸費、451ページの高額介護等サービス費、特定入所者介護サービス等費及び高額医療合算介護サービス費の内訳につきましては、それぞれ説明欄記載のとおりでございます。
第2目審査支払手数料は、介護報酬の審査及び支払いに関する国民健康保険団体連合会に対する事務手数料でございます。
第3款地域支援事業費、第1項地域支援事業費、第1目地域支援事業費は、介護予防・生活支援サービス事業、一般介護予防事業及び包括的支援事業などの地域支援事業に要する経費でございます。また、介護予防のための各種事業及び地域包括支援センターの運営に要する経費等の詳細につきましては、453ページの説明欄記載のとおりでございます。
455ページをお願いいたします。
第2目その他諸費は、地域支援事業費の審査及び支払いに関する国民健康保険団体連合会に対する事務手数料でございます。
第4款基金積立金、第1項基金積立金、第1目介護給付費等準備基金積立金は、3年間の事業計画期間において財政均衡を図るために設置する基金への積立てに要する経費でございます。
第5款諸支出金、第1項償還金及び還付加算金、第1目第1号被保険者保険料還付金及び還付加算金は、保険料過誤納への還付金等でございます。
第2目償還金は、国、都の支出金等の返還金で、前年度と同額を計上いたしました。
457ページをお願いいたします。
第5款諸支出金、第2項一般会計繰出金、第1目一般会計繰出金は、保険者機能強化推進交付金の一部を一般会計のいきいきサロン事業費等に充当するための経費でございます。
第6款予備費、第1項予備費、第1目予備費は、前年度と同額を計上いたしました。
次に、歳入について御説明いたしますので、436ページにお戻り願います。
第1款保険料、第1項介護保険料、第1目第1号被保険者保険料は、65歳以上の被保険者から徴収する保険料で、26億6,161万5,000円を計上いたしました。なお、収納率につきましては98.4%を見込んでおります。
第2款使用料及び手数料、第1項使用料、第1目使用料は、地域支援事業の徘回探索システム事業の利用料で、前年度と同額を計上いたしました。
第2項手数料、第1目手数料は、保険料納付証明書の手数料で、前年度と同額を計上いたしました。
第3款国庫支出金、第1項国庫負担金、第1目介護給付費負担金は、介護給付に要する費用に対し国が定率でその費用を負担するものでございます。
438ページをお願いいたします。
第2項国庫補助金、第1目調整交付金は、財政調整のための交付金でございます。
第2目地域支援事業交付金は、地域支援事業に要する経費に対する国からの補助金及び総合事業に係る調整交付金でございます。
第3目保険者機能強化推進交付金は、令和5年度の評価指標該当調査の結果、交付見込額として国から通知された金額を計上いたしました。
第4目介護保険保険者努力支援交付金は、同様に、令和5年度の評価指標該当調査の結果、交付見込額として国から通知された金額を計上いたしました。
第4款支払基金交付金、第1項支払基金交付金、第1目介護給付費交付金は、介護給付に要する費用に対する第2号被保険者分として社会保険診療報酬支払基金から交付される交付金でございます。
第2目地域支援事業支援交付金は、同様に地域支援事業に要する費用に対する第2号被保険者分の交付金でございます。
第5款都支出金、第1項都負担金、第1目介護給付費負担金は、介護給付費に要する経費に対し都が定率でその費用を負担するものでございます。
440ページをお願いいたします。
第2項都補助金、第1目地域支援事業交付金は、地域支援事業に要する経費に対する都からの補助金でございます。
第2目事業費補助金は、地域包括支援センターの統括総合調整機能強化等に対する補助金で、前年度と同額を計上いたしました。
第6款財産収入、第1項財産運用収入、第1目利子は、介護給付費等準備基金利子でございます。
第7款繰入金、第1項一般会計繰入金、第1目介護給付費繰入金は、介護給付に要する経費に対する市の一般会計による負担分でございます。
第2目地域支援事業繰入金は、地域支援事業に要する経費に対する市からの繰入金でございます。
第3目その他一般会計繰入金は、職員の給与費及び事務費等に対する繰入金でございます。
第4目低所得者保険料軽減繰入金は、低所得者の第1号保険料を軽減するための繰入金でございます。
442ページをお願いいたします。
第2項基金繰入金、第1目介護給付費等準備基金繰入金は、計画期間の財政均衡を図るための基金からの繰入金でございます。
第8款繰越金、第1項繰越金、第1目繰越金は前年度繰越金で、前年度と同額を計上いたしました。
第9款諸収入、第1項延滞金、加算金及び過料、第1目延滞金・加算金及び過料は、第1号被保険者の延滞金及び過料でございます。
第2項雑入、第1目雑入は、第三者納付金及び返納金等でございます。
以上で説明を終わります。