10419【内山委員】 ちょっと重なってしまうところも若干ありますが、私の視点で質問をさせていただきますので、お願いします。
まず、平和事業に関してなのですけど、私、一般質問で「子どもとおとなの日本国憲法」の普及・活用ということを申し上げています。それで、令和版の「子どもとおとなの日本国憲法」の発行をということを申し上げていたのですけれども、その意味は、若干一般質問の最後でも言ったかと思いますが、今回策定され、可決しました子どもの権利条例、これをぜひ「子どもとおとなの日本国憲法」の中に入れて、増補版というのでしょうか、今も復刻版なのですよね、増補版、令和版のものにしていただいて、条例の普及とともに、子どもたちに平和の大切さや人権についてを、また、子どもだけではなくて大人にもそれがフィードバックされるように活用できたらいいのではないかと思っています。理由は、もちろん、子ども自身のために大切な条例を知ってもらうということもありますし、その日本国憲法の中に児童憲章が掲載されています。これは、日本国憲法にのっとって、子どもたちの守られる権利であり、社会として育んでいく対象だということが、1951年ぐらいでしたか、5月5日に出ているのです。それが入っていますので、今回の子どもの権利条例は、子どもの言葉で、「わたしたちは」という宣言文になっている前文がありますので、その前文だけでも入れていただいて、しっかりと普及・啓発していただきたいというふうに思うのですが、これは若干御担当がまたがっているかとも思いますが、いかがでしょうか。