令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

10521【田中(公財)武蔵野文化生涯学習事業団派遣副参事】  アール・ブリュットの360万、増えている部分というところで御説明をさせていただきます。アール・ブリュットは、市制70周年を記念にスタートしまして、主に展示を行っているときの予算というのが大体280万ぐらいかかっております。これまで、オリンピック・パラリンピックの文化プログラムとして5年間やってきまして、昨年オリンピック・パラリンピックのほうが終了しまして、今年度、委員さんといろいろお話をしまして、やはり続けていきたいというところで続けてきているところなのですけれども、2か年を1つのスパンとして今度は活動しようと。今年度は、市内全域ということで、三鷹駅、武蔵境駅、吉祥寺駅それぞれでイベント的な開催をして、まずアール・ブリュットを知っていただこうということを行いました。来年度は、それに対して展示を行っていくというところで、来年度はさらにより今までの展示よりも充実させていきたいというところで、予算のほうを上げさせていただいております。
 それから、もう1点でございます。アール・ブリュットの決算のところでございますけれども、令和4年はちょっと出ておりませんけれども、今度3月26日に三鷹駅北口のほうでのイベント等を行いますので、その後という形になりますけれども、令和3年のところ、主な内訳を言いますと、委託で185万円、それから諸謝金で15万円、それから印刷製本費で約40万円、それから消耗品等が5万円、通信費に6万円というような感じでございます。全部足しますと約250万円ぐらいになるのですけれども、このとき、記載がありますように東京都の助成金で100万円を頂いておりますので、それを合わせて決算で約250万円ぐらいかかっております。
 令和2年度につきましては、同じように展示を予定していたのですけど、コロナのところで展示ができず、ウェブ上の公開というふうになっております。そのため、委託料で30万円、それから諸謝金で16万円、それから通信運搬費で3万円、あと臨時の職員の賃金で約17万円というふうにございます。
 令和元年でございます。委託費のほうが146万円、諸謝金のほうが約46万円、それから印刷製本費も46万円、消耗品で4万円、通信運搬費で8万円です。
 それから、2018年、平成30年でございます。こちらのほうが委託費が約101万円、諸謝金で22万円、消耗品で12万円、通信運搬費で約9万円が主な支出項目になります。
 以上でございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成