検索条件なし

令和5年度予算特別委員会

3月16日(木曜日)

  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

10548【桜井委員】  ありがとうございます。おっしゃるところはよく分かります。両施設とも、ぜひ優れた施設になって、武蔵野市の福祉を長く担っていく、そういう施設になることを期待したいと思います。
 次に、2項児童福祉費、4目保育園費のほうから、市立保育園における医療的ケア児受入れ体制の整備についてお伺いしたいと思います。
 医療的ケア児の受入れに関しては、国のほうで令和3年9月に施行されました医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律の中で、学校もしくは保育所の設置者に対して対応が求められていた部分だというふうに思います。今回市立保育園においてもそうした対応をするということだと思うのですが、まず、現在市内における医療的ケア児の状況をお伺いしたいと思うのですけれども、昨年の議会における答弁の中で、令和4年4月時点で9人というお答えをいただいているのですが、ただこれは、医療的ケア児というのは基本的にゼロ歳から18歳を指すと思いますので、例えば保育園で対応が必要となる可能性のある人数、ゼロから5歳児、あるいは小・中学校で対応が必要となる可能性がある人数、6から15歳、それぞれについての数字をいま一度教えていただければと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成