令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

10843【桜井委員】  4款衛生費についてもお伺いしてまいります。先日の総括の質疑の中で複数の委員から、この令和5年度予算に関して、物足りなさを感じるというような指摘がありました。私はあまりそう感じていなくて、それは主にこの衛生費に関わる環境分野で、非常に積極的な政策の打ち出しがあったというふうに感じているからであります。金額は正直なところあまり大きくはないのですが、内容において非常に前向きな取組が打ち出されているというふうに感じております。
 中身を見ていきたいと思いますけれども、家庭向け再エネ電気切替協力金支給事業、予算書233ページ、予算参考資料37ページの内容です。電力が自由化されて以来、多くの市民の方が、原発に依存しない電気を使いたいという思いを持ってこられたと思いますけれども、一気に選択肢が増えた関係で、逆に何を選んでいいか分からないと。
 多くの市民の方が、ほかのサービス、例えばガスであるとか、ケーブルテレビであるとか、あるいは携帯電話であるとか、そういったものとワンパッケージになっているような電気を結局選んでいるという状況があるのではないかなと思うのですが、こうした市民がどういう電力事業者と契約して電力を買っているかということ、特にこの実質再エネ100%の電気を利用している方が、どれぐらい今まちの中にいるかということ、今回の事業を打ち出されるに当たって、何か調査等で把握している数字があればお教えください。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成