11079【桜井委員】 了解しました。その技術的検討の内容を、また分かりやすく市民に適時伝えていただいて、そこら辺の技術的な可能不可能ということと、市民が思い描く吉祥寺のまちの未来ということをうまくすり合わせていくように、ぜひ取り組んでいただければと思います。私も地元ですので、そういう意味では、ぜひ地元の人たちに対して丁寧に説明に努めていきたいというふうに思っております。
それから次、土木費、5項緑化公園費、1目緑化公園費の中から、緑の基本計画2019中間まとめの策定についてもお伺いをしていきたいと思います。予算書297ページ、予算参考資料44ページの内容です。
緑の基本計画2019の策定から5年が経過したということで、中間まとめということですけれども、まず一番最初に基本的なデータとして、この間の武蔵野の緑の状況がどうなってきたかということを把握するために、緑の基本計画の時点では、平成28年の緑被率、緑視率の調査結果が最新だったのですが、緑被率、5年に一度調査されているということかと思いますので、その後令和3年のデータがあるかと思うのですけれども、平成28年が緑被率24.3%、緑視率27.6%の状況からどのように変わったか教えていただけますでしょうか。