令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

11173【内山委員】  分かりました。令和5年度のことなので、これからしっかりやっていただきたいと思いますが、民間の建物の更新も含め、まちの更新につながる重要な問題だと思っています。これはどなたかアドバイザーをお願いしているのだったかと思うのですが、もしそれだったらその辺を伺いたいと思います。というのは、先ほどの三鷹駅北口の街づくりビジョンにせよ、北口交通環境基本方針の策定に向けての検討でも、同じアドバイザーの方が入ってくれています。それで、その方は東京都駐車場条例の今回の改正のときにも委員になっていらっしゃいます。すごく頼もしい存在だと思っているので、その辺の都と我が武蔵野とのまちづくりの連携について大変関心を持っているので、伺っておきたいと思います。
 それで、パークエリアに関しての吉祥寺駅南口周辺交通体系の検討のほうにも幾つか質問があります。三鷹駅の北口で交通環境基本方針に向けての考え方をつくったと思ったら、今度は吉祥寺駅で交通環境基本方針に向けての考え方をつくるという。まさしく担当になられた方が多分お答えいただくと思うのですけど、さっきの駅前ロータリーに必要な面積の算出基準でいうと、今の南口の駅前には、せんだって2月にお示しいただいた基本方針の策定に向けた考え方に示された面積で足りるということなのでしょうか。ということが一つと、それから、先ほどこの件は質疑があったのですけど、私も同じ考えで、総務費にある将来ビジョンについてを考えるに当たって、下支えするのが都市基盤のことであって、まさしく公がやらなければいけない課題解決は、交通環境の整備というか、交通問題の解決だというふうに思っているのですが、その辺について改めて伺っておきたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成