令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

11595【小久保高齢者支援課長】  まず1点目のコロナの影響でございますが、先ほど御説明したとおり、給付費で見てみますと、やはり通所サービスのところが戻っていない。そこはやはり、これまで外出について、特に高齢者の方が自粛するようなところがあったという影響が出ているのかなと思っております。ただし令和4年度につきましては、若干ではございますが、少しずつ伸びてきているというようなところがございますので、こちらにつきましては、今後どのような推移になるのか、しっかり把握してまいりたいと思っております。
 2点目の物価高騰でございますけれども、こちらにつきましては、昨年の議会の中で物価高騰支援の対策費ということで、補正予算でお認めいただきました。状況といたしましては、まだ年度は終わってございませんが、ほぼ全ての事業者様がこちらの申請をいただいてというようなところでございます。またお声といたしましても、こちらの支援があってかなりよかった、助かったというようなお声もいただいておりまして、例えば施設長会からは、市長に対してお礼の手紙も頂いたところでございます。
 3点目でございますが、処遇改善につきましては、これはちょっと国の調査になりますけれども、令和2年と令和3年を比較いたしますと、処遇改善加算1から4を取得した施設、事業所の介護職員の平均給与ですけれども、31万6,000円。令和2年9月から令和3年9月にかけて、7,000円ほどの上昇となっているようなところでございます。本市におきましても、ベースアップ等加算、こちらの加算がございまして、ほぼ8割から9割の事業者が取得しているというような状況を把握してございます。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成