11654【伊藤副市長】 総合相談窓口ということで御質問いただきましたけれども、いわゆるワンストップ窓口の検討につきましては、もう20年、30年、市政センターができたぐらいからそういう話はあって、検討しては消え、検討しては消えというのが現実的なところです。現状の話でいいますと、やはり各事業の制度も複雑化しておりますし、専門性が必要な部分もあります。相談者の相談内容も多様化しておりますので、ワンストップというか、総合相談窓口というのは厳しいだろうなというふうな見解を持っております。ただし、今、案内ということに関していえば、市役所1階の総合案内あるいは電話交換手のほうにも、市役所のよくある質問等は随時更新しながら送っておりますので、どこの部署に問合せすればいいか、どこに行けばいいかというのは案内していただくような形になっております。ただ、その相談する側の方も、的確に相談できない場合もあるので、うまくつながらないというケースもなきにしもあらずですけれども、そのような対応をしております。
どちらにしましても、どこに相談していいか分からないというような方は、市役所にも来ていただけていないのではないかなと思いますので、ぜひ来ていただければ、どこか適切な部署につなぐことはできるのかなというふうに思っております。
また、DX推進の関係でいいますと、書かない窓口であるとか、そもそも市役所に来なくても電子申請ができるようなことについては進めていかなければいけないなと思っておりますし、お悔やみ窓口のような他区市でやられているような例については、研究する余地があるなというふうに思っております。